年金アドバイザー3級

2020/03/01に試験がありまして、将来的にもらう予定の年金について勉強しておこうかと思って受験することにしました。

当日に向けて勉強してて、だいたい大丈夫そうだな、あとは最後の仕上げくらいでなんとかなりそうだなと思っていたのですが、ふとコロナが気になってホームページをみたら。。。

予想通り中止の案内が。。。

 

最悪だ。

コロナめ。

プレミアム付商品券という愚策

プレミアム付商品券についてご存知でしょうか。

おそらくほとんどの方が知らないのではないかと思いますが、住民税非課税世帯と子育て世帯(3歳未満の子どもがいる世帯)に対して購入することが出来るという国策で発行される商品券です。

そして1冊5000円分の商品券を4000円で購入でき、1人につき5冊分の商品券を購入することが出来るという制度です。

そう、この商品券はわざわざ購入しなければならないのです。しかも対象者1人あたり20000円で25000円分の商品券が買えるというだけのもの。25%分得するわけですが、これがあんまり購入されていないのだとか。

 

特に住民税非課税世帯の購入率が低いみたいです。

たぶん知らないか、そもそも買わなきゃいけないし、使えるのも居住している自治体のお店でしか使えないとかの制限があるからでしょうかね。

 

そういう私はというと、子どもがいるので対象となり、25000円分購入して使っています。

まあ正直お得なので使いはしますが、今のご時世購入手段は限られるし、キャッシュレスが進むこの時代に商品券って。って感じです。

そもそもなぜ商品券にするなら購入形式ではなく、対象者に配布する形式にしなかったのだろうかと思ってしまいますね。

たぶん経済活性化のために、大きい額にすればするほどお得なようにして、国や自治体の支出を抑えつつ、経済活性化を図ろうとしたんでしょうが、増税によっていろんなキャッシュレスのキャンペーンとかぶってかなり存在感薄いですし、結局使われないんじゃ経済活性化にもならないですしねー。

何より最もサポートするべき住民税非課税世帯に使われないんじゃ意味ないんじゃないかなーと。

この商品券を購入できるようにするための費用も諸々かかってくるし、対象者に配布しちゃった方が国や自治体の負担も少なくて、実際の利用者も増えて絶対良かったと思うんですけどねー。

とにかく政策として中途半端でセンスがないなーと感じてしまうんですよね。

とまあ、つらつらと愚痴みたいになってしまいましたが、私はこの政策に全く納得していません。ってことを言いたかったのです。

結局この政策にも税金使われてるわけですからね。システム改修やらも金かかりますし、そのために国も補助金とか出してるでしょうし。

やるならしっかり意味と効果のあることをやってほしいですね。

マイナンバーのマイナポイントでまた同じようなことをやるみたいですけど、今度は意味も効果もある政策になることを願うばかりです。。。

 

 

 

キャッシュレス決済は QUICPay一択

キャッシュレス決済ですが、消費税増税対策で政府が還元策を出している関係で今流行ってますよね?
いろんな決済手段があってどれにしようか迷っている方も多いのではないかと思うのですが、私は今であればQUICPay(Apple Pay)一択だと思います。
その理由は以下の2つのキャンペーンをやっているから。

 

1.JCBスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!
JCBカードApple Pay(Google Payも可)に設定し、キャンペーンにエントリーしたあと、街でスマホQUICPay(Apple PayもしくはGoogle Pay)で支払いをするとと20%のキャッシュバックがされるというもの
※キャンペーン対象となるJCBカードが必要
https://www.jcb.co.jp/campaign/cashb20_1908.html

 

2.みずほWalletご利用感謝キャッシュバック
こちらはみずほ銀行の口座が必要になりますが、みずほWalletというアプリをダウンロードし、Smart Debitを発行した後、キャンペーンにエントリー。その後、街でスマホQUICPay(Apple PayもしくはGoogle Pay)で支払いをするとと20%のキャッシュバックがされるというもの
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/campaign/wallet_cashback2019/index_ios.html#ios

 

これらは1.2ともに対象期間は2019年12月15日までで、カード1枚あたりのキャッシュバック上限額は10,000円だそう。

私は先日記事にも書いたとおり、iPhone8を購入したおかげでApple Payが使えるようになりました。なので、最近は基本iPhoneで支払いをすることがほとんどです。
街で買い物をするときもQUICPayが使用できるかどうかをチェックして、極力QUICPayで支払いをするようにしています。

現在、いろんなキャッシュレス決済手段があると思いますが、無条件でこれだけ還元率が高いキャンペーンはこれしかないかなと。

なので、今キャッシュレス決済するならQUICPay一択だと思いますね。
ただし、スマホに登録してApple PayもしくはGoogle Payで支払いをしないと対象にならないので注意が必要です。
また、QUICPayで支払いができるところがあまり多くないというのが難点でしょうか。
ただ、ヨドバシカメラビックカメラなどの家電量販店でも使えるようなので大きい買い物をするのであればかなり有効かと思いますね。

2に関しては私はたまたまみずほ銀行の口座を持っていたのですぐに利用できましたが、1についてはキャンペーン対象となるJCBカードを持っていなかったのでリクルートカードを発行しました。1はカード1枚あたりのキャッシュバック上限が10,000円なので、複数枚持っているかたはその分上限額が増えますね。

これからキャッシュレス決済を始めようとしていて、何にしようか迷っている方はぜひ参考にしていただければと思います。
キャンペーン期間もあと1か月を切っていますので、始めようと思っている方はお早めに

iPhone買いました! (8ですけど)

今更ですが、iPhone8買いました!

11が出た今に8かよって感じですが、訳あって8にしました。

 

理由としては

・来年か再来年あたりは5G対応のiPhoneがでそうだからそこで買い換えたい

・だからそんなに金かけたくない

・でも当時iPhone6のしかも16GBを5年くらい使っててバッテリーもデータ容量もそろそろ限界

ってなところです。

 

というわけでまともに買うと少し高いのでメルカリで新品を探して約40,000円で購入。

メルカリの売上金で稼いだメルペイの残額が20,000円程あったので、20,000円程の支出ですみました!

いやー、メルカリいいですね!

実際のところメルカリで買ったらどうかなーと思ってましたが届いたら早速設定して、何の問題もなく使えましたね。
ただ、SIMを新しくしなきゃいけなかったりとその辺で少してまどりましたが、まあ何とかデータ移行も済み、問題なく使えるようになりました。

 

さて、8になって大きく変わったことは

Apple Payが使える!

テザリングできる!

・データ容量が64GBに増えた!

・バッテリー長持ち

・iOS13が使える(実際にはまだアップデートしてません)

てなところでしょうか。

 

特に大きいのはApple Payが使えることですね!
私はPASMOユーザーなので、電車に乗るときはApple Payは使えないのですが、コンビニとかでの買い物は最近はずっとこれを使ってます。財布いらずで便利です。
PASMOスマホケースをICカードを背面に入れられるものに変えたので、結果的にはスマホをかざせば改札を通れるようになり、こちらもスマホで済んでしまいます。

今やほとんど財布いらずですね。

結論としては、

iPhone8に買い替えて本当に良かった!

ってことです。あとはしいて言えば画面がもうちょっと大きければなお良しってところでしょうか。まあその辺は次の買い替え時のお楽しみってことで。
とにかくApple Payを使える恩恵が大きいですね。今はキャッシュバックキャンペーンもやっていてApple Payなら20%もキャッシュバックされるのでそれもやらない手はないですね。まあその辺の詳しいことは次の機会にまた。。。

基本情報技術者試験(FE) 令和元年度秋季

 先日(10/20)、基本情報技術者試験(以下FE)を受けてきました。一応IT関係の仕事をしていることもあり、これくらいは取っておいたほうがいいかなーというのと純粋に何か指標となる勉強はないかなーと思って受けてみました。実はこの試験を受ける前にこの試験の初級編とも言えるITパスポートを受けて合格していました。ただ、IT関係の仕事をしていてITパスポート持っているって言ってもかなり微妙だなーいうのもFEを受けようと思った理由の一つですね。

 

 勉強期間はだいたい3か月程度。8月上旬くらいから参考書を買って勉強しました。使用したのは↓この本です。

 この本を選んだ理由は絵が多くて内容がわかりやすかったこと。実際読んでいて説明が非常に丁寧で分かりやすかったです。
ただ、こういった試験の本ってやっぱり読んでいてもつまらないです。そして、なかなか頭に入っていかないし、読む気も失せてくる。
 そんなわけで直前になっても4分の1程度くらいまでしか読み進められておらず、「そろそろヤバい!」と思っていました。そんな時に職場の人達に「FEは過去問やっとけば大丈夫」と言われ、そこから一気に方針を変更し過去問を解くことに。それがだいたい試験2週間前くらいでしょうか。それまでは問題を解くことは一切せずに、ただひたすら本を読むだけでした。過去問はIPAのホームページ上に公開されていたようですが、やはり解説がなければ勉強も難しいので再度本を購入することに。
選んだ本はこちら↓です。

 そこからは休みの日にひたすら過去問を解くのみです。この試験は午前と午後があるのですが、とりあえず午前問題を過去5回分解きました。
この勉強法に変えてみてわかったのは、やっぱり問題を解かないと頭に入らないし、得点はとれないということ。実際最初のほうはなかなか問題が解けなかったのですが、何回か繰り返していくうちに解けるようになりました。そして、違う試験日の問題でも過去の試験日に出てきたものとほとんど同じような問題が結構出てくる!これが「過去問やっとけば大丈夫」の理由なんでしょうね。

 こんな感じで、午前の問題はだいたい解けるようになり、午後の問題はというと結構文章が長くて時間をかけてしっかり読み込まないといけないので、やる気がでなくて過去1.5回分くらいやって終わりました。あとは何とかなるだろうと。

 そして、本番当日を迎え試験を受けた結果、自己採点した結果だと無事合格できてそうです!

 今回の試験からは方針が少し変わったのか数学的な問題が多かった印象ですね。まあ、午後の問題については運に助けられた部分もありつつ何とか合格できてそうでよかったです。ちなみに、次回からの試験では午後のプログラミングからCOBOLがなくなりPythonが加わるのだとか。 

 ITパスポート→基本情報技術者試験ときたので次は応用情報技術者試験を受けようかなと少し思っていますが、今までよりはさらに若干難易度が上がると思うので少し悩ましいところですね。とはいえ試験後でまだいろいろ記憶のある今のうちに応用情報の本でも買って新たに勉強し始めようかなと思っている今日この頃なのでした。

ラグビー観ました!

ラグビー準々決勝!観ました!(テレビで)

 先週初めてラグビーを観た(テレビで)のですが、なかなか面白いなーと思いました。サッカーは日本代表とかはよく見ていたんですが、ラグビーってルールもよくわからないし、あんまりメジャーでもないので見たことなかったんですよね。
ただ、見てみるとスクラムとかタックルとか迫力があるし、トライをとったときは素人でも見ていて気持ちいいなーって思いました。

 

 そんなわけで、今にわかファンで沸いているラグビーですが、私も便乗して今日もテレビの前でスタンバイして観てみました。
どうやら日本代表初の決勝トーナメント進出ということで、日本開催だしこのままバンバン勝ち進んでいくのかな?なんてかなり期待に胸を膨らませながら観ていたわけです。

 

 結果は惨敗(なのかな?)。素人なのではっきりしたことはわからないですが、やっぱり力の差を感じた試合だったなーという印象。やっぱり勝負の世界はそんなに甘くないですね。でも、初の決勝トーナメント進出を達成して、大いに日本を盛り上げてくれたんじゃないかなと思っています。終わったあとも選手の皆さんいい顔してましたね。やっぱり自国開催ってのも大きいんでしょうかね?今後のラグビーに期待ですね!

 

 また、次はラグビーだけじゃなくて東京オリンピックが待っているので、多くのスポーツで東京を、日本を盛り上げてくれることでしょう!オリンピックまであと少し。これから楽しみですね!
でも、通勤の混雑だけは心配です。。。

整理収納アドバイザー

少し前ですが整理収納アドバイザー2級という資格を取りました。

きっかけは引越しを控えており、家をキレイに保つにはどうすればいいかなー。

何かいい方法ないかなー。

学問的に学べたらなーと思ったのがキッカケ。

 

今回はその整理収納アドバイザー2級について書きたいと思います。

 

1.取得方法

2級の取得は簡単で申し込みをして、講義を受け、最後に確認テストのようなものを受けるだけ。確認テストも講義をしていただいた先生曰く落ちた人はいないとのこと。まあ普通に講義をちゃんと受けてたら取得可能な資格ってことですね。

 

2.講義内容

午前中は整理収納についてテキストと先生のスライドを用いて講義を受け、午後は実技の講習もあります。実技演習ではクローゼットをどう整理するかっていうことを紙に絵を書いていきました。

 

3.整理収納で大事なこと

講義の中で感じた整理収納で大事なことは意外とものを捨てることだなと感じました。

人からもらって使ってないものとかはプレゼントしてくれたという気持ちに感謝して、ものは捨てるってことが大事なのだとか。

確かに日本は狭い家が多いので何でもかんでももらったものを取ってたらそれだけで家の中がいっぱいになっちゃいますもんね。

 

4.その先

整理収納アドバイザー2級の上には1級があり、1級があればプロとしてお客様に対して整理収納のアドバイスができるのだとか。

 

感想

内容としては面白かったのですが、価格は少し高めだなーと。

また、1級取ってプロとして働くのも面白そうだなーと感じつつも収入的なところはどうなんだろうか。

ちなみに私が受講した講義の先生はテレビにもちょくちょく出たりしていて、人気の人っぽかったです。この仕事で起業までしていたので順調に稼いでらっしゃるんだろうなー。

まあ仕事としてやらないまでも自分の家をより無駄なく過ごしやすい空間にするかという点では勉強になったなーと感じてます。